秘書検定 予想問題
2級
問123

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

秘書検定試験 2級 問123 (訂正依頼・報告はこちら)

秘書A子の言葉遣いとして、不適当と思われるものを選べ。
  • 上司に「ご苦労様でした」
  • 上司に「承知いたしました」
  • 客に「拝見いたしました。」
  • 客に「恐れ入ります」
  • 客に「少々お待ちくださいませ」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

「ご苦労様です」は目下の人に言う言葉なので、上司に対して用いるのは不適切です。「お疲れ様です」としましょう。

参考になった数86

02

誤っているものは「上司に「ご苦労様でした」」です。

選択肢1. 上司に「ご苦労様でした」

「ご苦労様でした」は目下の人に対して用いる言葉のため、不適切です。上司には、「お疲れ様でした」と言うようにしましょう。

選択肢2. 上司に「承知いたしました」

「承知いたしました」は、上司に対して用いる適切な言葉です。

選択肢3. 客に「拝見いたしました。」

「拝見いたしました。」は、客に対して用いる適切な言葉です。

選択肢4. 客に「恐れ入ります」

「恐れ入ります」は、客に対して用いる適切な言葉です。

選択肢5. 客に「少々お待ちくださいませ」

「少々お待ちくださいませ」は、客に対して用いる適切な言葉です。

参考になった数38

03

誤っているものは「上司に「ご苦労様でした」」です。

選択肢1. 上司に「ご苦労様でした」

「お疲れ様です」が適切です。

「ご苦労様です」は目上の人から目下の人に対して使う言葉です。

参考になった数14